手摺の風鳴り騒音風洞実験・騒音防止手摺
|
試験実施年月日:2005/3/29
試験場所:新潟工科大学風洞実験室 |
|
■試験体略図 |
試験体ユニット1 |
試験体ユニット2 |
|
|
<笠木> |
<格子> |
35×60 |
18□ |
<ポスト> |
20□ |
50□ |
デザイン付 |
<下桟> |
|
25×40 |
|
|
<笠木> |
<格子> |
50φ |
20φ |
<ポスト> |
|
35φ |
|
<下桟> |
|
30φ |
|
|
■実験概要
試験体をセットする前に、風洞内にビデオカメラとマイクをセットし、騒音計とビデオカメラの2名の操作員が風洞内で風流音を測定する。
試験体ユニットを風洞内ターンテーブルに固定し、音鳴りがする風速にて 予備試験を行う。風向0°風速5m/sにて僅かに音鳴りが発生する。(18□)
その状態にてターンテーブルを10°回転すると、音鳴りは高まるが、それ以上 回転すると音鳴りがなくなるため、実験は0°と10°で行うことに決定する。
試験体を風向0°と10°でそれぞれ風速5m/s・10m/s・15m/sで順次測定を行う。
■実験結果
発生する音は風速5m/s〜10m/sでは高音で耳障りな音となるが。それ以上になると周囲の音が高まるのと、音自体が低音に変化するため、気にならなくなってくる。
風向0°ではデザイン付格子・18□格子が音鳴りが大きい。
風向10°では18□格子・20□格子が音鳴りが大きい。
風向にかかわらず20φ丸格子は音鳴りが小さい。
|
■風向0°
●格子断面
|
風向0° |
風速 |
|
|
試験体 |
5m/s |
10m/s |
15m/s |
|
|
18□ |
5 |
8 |
13 |
|
|
20□ |
3 |
10 |
11 |
|
|
デザイン付 |
8 |
15 |
14 |
単位 |
|
20φ |
1 |
2 |
4 |
(dB) |
数値は風流音との差 |
|
|
■風向10°
●格子断面
|
風向10° |
風速 |
|
|
試験体 |
5m/s |
10m/s |
15m/s |
|
|
18□ |
12 |
22 |
7 |
|
|
20□ |
6 |
16 |
18 |
|
|
デザイン付 |
6 |
9 |
9 |
単位 |
|
20φ |
1 |
4 |
4 |
(dB) |
数値は風流音との差 |
|
|
実験データ |
風速 |
■風向0°10°比較
|
試験体 |
風向 |
5m/s |
10m/s |
15m/s |
|
|
18□ |
0° |
5 |
8 |
13 |
|
|
18□ |
10° |
12 |
22 |
7 |
|
|
20□ |
0° |
3 |
10 |
11 |
|
|
20□ |
10° |
6 |
16 |
18 |
|
|
デザイン付 |
0° |
8 |
15 |
14 |
|
|
デザイン付 |
10° |
6 |
9 |
9 |
|
|
20φ |
0° |
1 |
2 |
4 |
単位 |
|
20φ |
10° |
1 |
4 |
4 |
(dB) |
数値は風流音との差 |
|
|
|
|
※記載の諸性能、諸特性は実験データですので、実際の性能を保証するものではありません。 |
手摺の風鳴り騒音風洞実験 PartU |
|